教育実践コラボレーション・センターへようこそ。
本センターは、京都大学大学院教育学研究科の「子どもの生命性と有能性を育てる教育・研究推進事業」を推進すべく2007年4月に新設されたセンターです。
このサイトでは、センターが行なっている様々な取り組みを紹介します。
2024年10月31日
福岡県立京都高等学校「京都研修」(実施報告)
2024年07月11日
北京師範大学との交流(英語による口頭発表)参加者募集【7月29日締切】
2024年06月13日
【2024年7月28日(日)開催】第1回公開シンポジウム「不登校に関する政策動向」
2024年07月26日
第57回「知的コラボ」の会(開催報告)
2024年06月28日
第56回「知的コラボ」の会(開催報告)
2024年05月30日
第55回「知的コラボ」の会(開催報告)
2024年03月01日
第54回「知的コラボ」の会(開催報告)
2024年01月16日
第53回「知的コラボ」の会(開催報告)
Activity
センターの活動
学校教育改善ユニット
学校現場に教員・院生が定期的、継続的に授業研究に入り、秩序形成の主体を育てるという目標のもとに構築されるカリキュラムや指導方法、教育内容、そしてそれを取り巻くコンテクストに関して、モジュール化された研究が統合的に行われています。
新しい教育関係ユニット
新しい教育関係を構築しようとする学校を教員や臨床心理学を学ぶ院生が訪問し、教師とともに対応を考えています。不登校、いじめ、問題行動など、現代にみられる不適応行動を単なる「問題」と捉えず、新たな力動的秩序形成への契機とみなして、その秩序の解明に取り組んでいます。また、現代においては、これまでの家族の枠組が揺らいでおり、新たな法整備、離婚をめぐる親子間の調整など、様々に生じる問題について取り組んでいます。
学習空間創造ユニット
図書館等の施設における新たな交流空間の創造実践から力動的秩序形成の在り方をさぐっていきます。
国際関係ユニット
グローバル化の動き、あるいは社会変容によって教育制度や教育そのものが変容を迫られています。そうした変容に制度・政策レベルでどのように対応しつつあるのかを明らかにしています。
E.FORUMユニット
現在の日本においては、学校や地域の教育改革を推進するスクールリーダーの育成・力量向上が求められています。E.FORUMでは、各種の研修や実践交流の機会を提供することによって、教師のライフコース全体を見通した力量向上のネットワークを築くことをめざしています。