西平 直教授(学外協力教員)
- 参加プロジェクト
- 学習空間創造ユニット / 新しい教育関係ユニット
臨床教育学:人間形成と東洋哲学
思想研究による教育人間学の探究。
これまで、はぐれ雲のように渡り歩いてきたのは、ハイデガーの現存在分析論、エリクソンのライフサイクル論、ユングの深層心理学、シュタイナーの人智学など。最近は井筒俊彦によって解きほぐされた「東洋哲学」に導かれつつ、世阿弥の稽古哲学と格闘中。
根底に流れる問題関心は、①人間形成(人格変容・ライフサイクル・ライフヒストリー)、②自己(実存・内面性・スピリチュアリティ)、③相互性(ケア・援助・ジェネラティヴィティ)。さしあたり、『エリクソンの人間学』『魂のライフサイクル-ユング・ウィルバー・シュタイナー』『教育人間学のために』(いずれも東京大学出版会)など参照。